マイカート
WEBマガジン
Column
ミネルヴァ枕のウレタン素材の特性とウレタンの素晴らしさ
ミネルヴァ枕の最大の特徴は、高品質なウレタン素材を使用している点です。一般的に枕には綿や羽毛が使われますが、これらの素材はカビやすく、長く使うと不衛生になることがあります。
特に枕は顔に直接触れる部分であり、呼吸時に発生する湿気や汗で汚れがたまりやすい場所です。そのため、カビの発生を防ぐことが重要です。
ウレタンは、この点で非常に優れており、カビが生えにくい素材です。また、頭の重さを適度に支える反発性を持っているため、使い続けても形状が崩れにくく、枕本来の機能を長く保つことができます。
特にミネルバ枕に使用されているウレタンは、高反発・中反発の性質を持っており、頭をしっかり支えつつも、快適な寝心地を提供します。
ウレタンのもう一つの特性は、その「反発力」です。
頭の重さをしっかり支えつつ、沈み込み過ぎないため、首や肩に無理な負担がかかりにくい構造です。
従来の綿や羽毛の枕では、見た目はボリュームがあっても、実際に使用すると沈み込み過ぎてしまい、首が上がりすぎてしまうことがありますが、ウレタン素材の枕は適度な高さを保ちながらも、しっかりと頭を支え続けます。
ウレタン枕の化学的な特性と柔軟性
ウレタンは、ポリオールとイソシアネートという化学物質を混ぜ合わせて作られる素材で、様々な特性を持つことができます。
製造工程では、レシピを変えることで硬さや反発力、柔軟性などを自由に調整できるため、低反発から高反発まで、用途に応じた素材が作られます。
ミネルバ枕では、この化学的な特性を最大限に活用しており、特に寝具として理想的な反発力と柔軟性を持つウレタンを採用しています。
このウレタンは、他の枕に使われている素材とは異なり、高弾性を持つ特別なウレタンです。
ウレタン自体の品質も非常に高く、市場にほとんど出回っていないため、ミネルバ枕に採用されているウレタンは、他社製品と一線を画す存在です。
さらに、このウレタンは意匠権を取得している独自の「尖閣加工」と呼ばれる技術を使用しており、枕に小さな穴を開けて通気性を高めています。
これにより、使用中に熱がこもらず、快適な睡眠環境が保たれます。
ミネルヴァ枕の形状と高さ調整の工夫
ミネルバ枕は、ただウレタンを使用しているだけでなく、形状や高さの調整にも細かい工夫を施しています。
例えば、枕にはスペーサーという高さ調整用のパーツが同梱されており、個人の好みに合わせて高さを調整することができます。
これにより、首や頭の位置を最適に保ち、快適な姿勢で寝ることができる私たちは考えています。
また、ミネルバ枕は斜めのカットが施されており、頭をしっかり支えながらも、自然な姿勢を保つことができるようになっています。
この斜めのカットはデザイン性も兼ね備えており、見た目にも美しく、機能性とデザイン性を両立させています。
何度も試作を繰り返し、ユーザーの意見を取り入れながら完成したこの形状は、枕としての完成度をさらに高めています。
ミネルヴァ枕のウレタンと他社製品の違い
市場に出回っている他社製品との大きな違いは、ミネルバ枕が高反発や中反発のウレタンを使用している点です。
他社製の多くの枕では、「高反発」と謳いながらも実際には硬いだけの素材を使っていることが多いですが、ミネルバ枕は本物の高弾性ウレタンを使用しており、しっかりとした反発力を持っています。
これは、例えば50cmの高さから鉄球を落とした際に、ミネルバのウレタンは55%の高さまで跳ね返るという規格に基づいた特性です。
だからミネルヴァの枕は心地よい反発力もアピールポイントになります。
実はサスティナブルなウレタン素材
また、ウレタンは他の素材と異なり、再利用が可能な素材でもあります。使用済みのウレタンは、燃料としてリサイクルできるため、環境にも優しい素材と言えます。
コイルマットレスなどと異なり、処分が難しいという問題もありません。廃棄も考慮したサスティナブルな素材なのです。
まとめ
ミネルヴァ枕とマットレスは、ウレタンの特性を最大限に活用し、快適な睡眠環境を提供するために設計されています。
ミネルヴァはデザインや形状、素材に徹底的にこだわっており、長年の試行錯誤と改良を経てお客様により良い寝具をお届けできるようこれからも頑張ります。